
こんにちは!Meimamaです♪赤ちゃんが生まれてからの1年間って、バタバタで本当にあっという間ですよね!でも振り返ってみると、「え、意外とイベントやお祝い事が多い!?」とびっくりじゃない?私も最初は「なんとなく聞いたことあるけど、何をどうやったらいいの?」とあたふたした記憶が…💦
今日は、産後1年以内にやってくる赤ちゃんの行事やお祝い事を、実際の体験も交えてまとめたよ!これから赤ちゃんが生まれる予定のプレママさんも、絶賛子育て中のママさんも、ぜひチェックしてみてね💕
産後すぐから始まる♡赤ちゃんの行事&お祝い事カレンダー
1. お七夜(おしちや)/生後7日目ごろ
生まれてから最初のイベント🙆♀️みんなで赤ちゃんのお名前をお披露目する日。手形足形を残したり、家族でお祝いご飯を食べたりするおうちも多いよ✨
2. お宮参り/生後1ヶ月ごろ
神社に赤ちゃんの健康と成長を願って参拝⛩️写真スタジオで家族写真を撮ることも📷✨着物やセレモニードレスで記念になる1枚を撮るのもいいよね♡
3. お食い初め(百日祝い)/生後100日ごろ
「一生食べ物に困りませんように」という願いを込めて、赤ちゃんに初めてごはんを食べさせる真似っこです🙆♀️鯛や赤飯など、ちょっと豪華なご飯でお祝い✨
4. 初節句(男の子:端午の節句・女の子:桃の節句)
- 女の子:3月3日 ひな祭り
ひな人形を飾ってお祝い🎎ちらし寿司やひし餅、かわいいお菓子で華やかに! - 男の子:5月5日 こどもの日
兜やこいのぼりを飾って豪快に🎏柏餅を食べたり、家族で記念撮影がおすすめ。
5. ハーフバースデー/生後6ヶ月
生後半年の成長をお祝い!写真を撮ったり、手形足形アートを作ったり。離乳食が始まってる頃だから、食べれる食材でちょっと特別メニューにするママも多い🍴😊
6. 初めてのクリスマス&お正月
家族で初のクリスマスパーティーやお正月🎅サンタさん気分でちょっとしたプレゼントを用意したり、晴れ着で新年の家族写真も楽しい思い出に♪
7. 初誕生日(1歳のお誕生日)
もうここは大イベント!!一升餅を背負ったり、選び取りで未来を占ったり…。スマッシュケーキや家族でパーティーをするご家庭も🙆♀️
私がやって良かった&「やればよかった〜!」なこと
- お宮参りや百日祝いは、フォトスタジオ予約必須!
早めにスタジオや神社の予約をしておくと、バタバタせずに楽しめました♪ - イベントは写真だけじゃなく動画でも残すのがおすすめ!
あとから見返すと「こんなに小さかったんだ〜!」と家族みんな感動🥺 - 全部完璧じゃなくてもOK!
できる範囲で、できるタイミングで「楽しかったね」と思い出せる形にしておけば、それで十分!赤ちゃんの様子も見て日にちには多少ずれても問題なし🙆♀️
最後に
赤ちゃんの1年間は、イベントが盛りだくさん!全部やらなくちゃ…と気負わず、家族で「やりたい」「楽しそう」と思えるものだけでも充分素敵な思い出に😊💓昔は両親も参加してってお祝い事も多かったけど、最近は自分たちだけでって家族も増えてるから、よくはなし会って決めるといいよ🙆♀️
「我が家はこんなお祝いしたよ!」「ここでちょっと困った〜!」なんてエピソードがあれば、ぜひコメントで教えてね!みんなで情報交換しながら、赤ちゃんとのファーストイヤーを楽しもう〜✨
コメント