自由にお知らせなどを告知できます

GWを節約しながら楽しむ!子どももママも笑顔になれるアイデア♪

こんにちは!Meimamaです♡もうすぐGWだけど、みんな予定は決まった?🍀私は毎年この時期になると、「どうやって子どもたちと楽しく過ごしながらお財布に優しくするか」って悩むんだよね〜😕だって、GWってなんだかんだで出費がかさまない?でも、今年はちょっと工夫して、節約しながら楽しむ方法をいろいろ考えてみたの!同じように悩んでるママさんたちの参考になれば嬉しいな~って思ってブログにまとめてみたからチェックしてみてね👀✨


1. 近場で楽しむ「プチ冒険」

遠出すると交通費や宿泊費がかかるけど、実は近所にも意外と楽しいスポットがあるんだよね!例えば、公園の「遊具巡り」をしてみたり、ちょっと足を伸ばして隣町の自然スポットを探したり。うちでは去年、自転車で行ける範囲くらいの公園を3つ回る「公園ツアー」をやったんだけど、子どもたち大喜びだったよ🤭お弁当持参すればさらに節約になるし、ピクニック気分も味わえるからおすすめ♪


2. おうちで「テーマパーク気分」

外出しなくても、おうちでテーマパーク風の遊びを作るのも楽しいよ!例えば、「おうち縁日」✨紙コップで輪投げを作ったり、折り紙で魚釣りゲームをしたり。景品は100均のお菓子とか小さなおもちゃでOK!去年これをやったら、子どもたちが「またやりたい!」って言うくらい盛り上がったよ~。準備も簡単だから忙しいママにもぴったり!


3. 無料&格安イベントをチェック!

GW中は自治体や地域の施設が無料イベントを開催していることが多いから、事前に調べてみるといいよ!図書館や科学館、美術館なんかもこの時期は特別企画があったりするし、無料開放日なんてラッキーなこともあるかも🙆‍♀️私がよく使うのは、市役所や地域の情報サイト。それと、「GW 無料イベント」で検索すると意外な発見があるからおすすめ!これはまた、別投稿で紹介しようかな♪


4. ママ自身の「ひとり時間」も忘れずに!

GWってどうしても家族優先になっちゃうけど、ママだって休みたいよね~。そこで私が試してるのは、「子どもが遊んでいる間にこっそりひとり時間」。例えば、公園で子どもたちが遊びに夢中になっている間に、お気に入りのカフェラテを持参してほっと一息ついたり…♡これだけでもリフレッシュできるからおすすめだよ!


5. 節約アイデア:楽しさ&お得感を両立する工夫

節約と聞くと「ケチケチする」イメージがあるけど、実は楽しさを増やす方法でもあるんだよね!時間があるからこそ、家族みんなで料理を作る「おうちレストラン」なんていうのも楽しいし節約になるよ!子どもたちはピザ作りとかハンバーガー作りが好きだから、一緒にワイワイやると最高の思い出になるよね👏


最後に…

GWってどうしても「お金かかるな~」って思っちゃうけど、工夫次第で節約しながら楽しく過ごせる方法はいろいろある👍大事なのは、「子どもたちが笑顔になること」と「ママ自身もちょっとリフレッシュできる時間を作ること」。今年のGWは無理せず、自分たちらしく楽しんじゃおう!

もし「こんなアイデア試してみた!」とか「私の場合こうだったよ!」っていう話があればぜひ教えてね。一緒に楽しいGWを過ごそう~!

それじゃあまた👋❤️

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ