自由にお知らせなどを告知できます

2歳向け子供の知育グッズおすすめ♡

こんにちは〜!Meimamaです😊
2歳くらいになると、「これなあに?」「自分でやってみたい!」がどんどん増えてきて、成長を感じる毎日だよね♪この時期、「遊びながら学べる」知育グッズやおもちゃを上手に取り入れると、子どもの好奇心もぐ〜んとアップします✨

今日は、うちで実際に使って「これ良かった!」と思うものや、ママ友の間でも人気の2歳〜使える知育グッズ&知育おもちゃをドドンと紹介するね!「おうち遊びがマンネリ…」って時にも大活躍するよ💕


2歳からおすすめ!知育グッズ・知育おもちゃ

1. 大きめピースのジグソーパズル

はじめてのパズルなら、ピースが大きめのものが安心!
絵合わせしながら「これどこかな〜?」って一緒に考える楽しさもあるよ。できた時の「やったー!」の笑顔がたまらない♡


2. 積み木セット

定番だけど、やっぱり積み木はスゴイ!
カラフルな積み木や変わった形のもの、木のぬくもりが感じられるもの、音が鳴るものなど種類も豊富。自分で高く積んでみたり、おうちや電車に見立てて「ごっこ遊び」も無限大♪


3. 型はめパズル

丸・三角・四角など、型の違いを手で触って学べるおもちゃ。我が家には保育園からもらった動物の型は目パズルがあるんだけど、2ヶ月くらいで完璧にできるようになったよ👏
色や形の認識はもちろん、動物の名前も覚えれてて「入った!」って達成感が味わえて夢中になっちゃうよ😊


4. ピタゴラス・マグネットブロック

磁石でパチッとくっつくので、手先が少し不器用でもOK🙆‍♀️
平面から立体まで自由自在に組み立てられて、想像力や空間認識力もぐんぐんアップ!


5. アンパンマンやキャラクターのタブレット型おもちゃ

おしゃべりや音楽、色々なしかけが詰まってて、ボタンを押すだけでも楽しい!これはお兄ちゃんのために買ったんだけど、もちろん娘もハマっていて…笑
「これなあに?」と一緒に言葉を覚えたり、お歌を流したり、長く遊べるアイテム♡


6. おままごとセット

包丁で野菜を切るマジックテープ付きのおままごとや、コンロ&鍋のセットなど🫕
手先の器用さも育つし、パパママとごっこ遊びもできて親子時間が充実♡


7. おえかきボード(お絵かきマットやクレヨン)

大きなお絵かきマットやお絵かきボードなら、床を汚す心配もなし✨
自由に線を描いたり、シールをはったり…指先をたっぷり動かして想像力もアップするよ♡


私の体験談&ちょこっとアドバイス

うちの子、最初は積み木を崩すばっかりで「これで知育になってるの?」って思ったけど(笑)、気づけば「高く積む」「おうちにする」など自分なりに工夫するようになってビックリ!この間もアナ雪も見ながらお城作ってた🏰✨
知育おもちゃは「一緒にやろうか〜」って声をかけるだけでグッと遊びが広がるから、ぜひ親子でチャレンジしてみてね👀💓


まとめ

2歳からの知育グッズやおもちゃは、「できた!」「わかった!」の楽しさがいっぱい。
おうち遊びがマンネリ気味な時も、ちょっと新しいアイテムを取り入れるだけで子どもの目がキラキラするよ✨

「うちはこれにハマった!」とか「こうやって遊んだら大盛り上がりした!」などの体験談も、ぜひコメントで教えてね♪
みんなで知育タイムをもっと楽しくしちゃお〜!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ