こんにちは~!子育て中のみなさん、毎日お疲れさまです!子どもたちの笑顔に癒されつつも、家事に育児に…ほんっと忙しいですよね。そんな私たちママたちにとって、「児童手当」っていう制度、めちゃくちゃありがたい存在だと思いませんか?
今日は、この児童手当について、分かりやすく&ちょっと楽しくお話ししていきますね!「えっ、そんな制度あったの?」とか「ちゃんと知りたい!」って思ってる方は、ぜひ最後まで読んでみてね♪
児童手当って何?
簡単に言うと、子どもを育てている家庭にお金が支給される制度なんです!国が「子育て頑張ってる家庭を応援するよ~!」っていう感じでサポートしてくれるんですよ。
対象は、生まれたばかりの赤ちゃんから高校卒業まで(18歳の3月31日まで)の子どもがいる家庭。これだけでも「えっ、高校生まで支給されるの!?」って驚きですよね。
いくらもらえるの?気になる金額!
ここが一番気になるところ(笑)。支給額はこんな感じです!
- 0歳~3歳未満:月15,000円
- 3歳~小学校修了前:月10,000円(第3子以降は30,000円!)
- 中学生~高校生年代:月10,000円
どうです?これだけでも家計の助けになりますよね。特に、第3子以降は金額がドーンと増えるので、「大家族には嬉しい!」って声もよく聞きます。
いつもらえるの?
支給されるのは偶数月(2月・4月・6月・8月・10月・12月)の年6回。2か月分まとめて振り込まれるので、「今月は児童手当の日だ~!」なんてちょっとした楽しみになります(笑)。
最近の改正ポイントがすごい!
2024年10月から、この児童手当がさらにパワーアップしたんです!
- 所得制限がなくなった!
これまでは収入が一定以上だと支給されない場合もあったけど、それが撤廃されました!だから、パパやママが共働きで頑張ってても安心して受け取れるんです。 - 高校生まで延長!
以前は中学生までだったけど、高校生年代まで支給されるようになりました。進学費用とか部活代とか何かと出費が多い時期だから、本当に助かりますよね。 - 第3子以降の支給額アップ!
第3子以降は一律30,000円に増額!「もう1人産もうかな…」なんて思っちゃうくらい(笑)。
申請方法も簡単♪
「でも、申請とか面倒そう…」と思ったそこのあなた、大丈夫です!児童手当の申請は、市区町村役場で簡単にできます。出産後や引っ越し後などに忘れず申請するだけでOK!
まとめ:児童手当をフル活用しよう!
私たちママにとって、児童手当は本当に心強い味方。家計の足しになるだけじゃなく、「国が応援してくれてるんだな~」って感じられる制度ですよね。
もしまだ申請してない方や、「あれ?ちゃんともらえてるかな?」って不安な方がいたら、一度役所で確認してみてくださいね。せっかくの制度、使わないともったいない!
それでは、今日も子育て頑張りましょう~!また役立つ情報をシェアしますね♪
コメント