
こんにちは〜!Meimamaです😊
女の子ママのみんな、娘への声かけって悩むことない?うちも最初は「どうやって気持ちを伝えよう?」「どうしたら素直に話してくれるかな?」って迷うことがいまだにいっぱい…特に最近は全くダメダメ、笑
でも、そんな中でも娘の気持ちに寄り添いながら声をかけると、会話をしてくれえるようになってきて、親子の距離がぐっと近くなっている気がするの♡
今日は、ママ友から聞いた女の子への上手な声かけのコツや、私が実際にやってみて「これ良かった!」と思ったことをまとめてみるね!「うちもやってみたい!」って思ってもらえたら嬉しいな♪
女の子への声かけで大切にしたいポイント
1. 気持ちに“共感”してあげることが一番!
女の子は「ママ、聞いて!」って気持ちが強いみたいなの‼︎だから、まずはしっかり話を聞いてあげるのが大切♡
「そうだったんだね」「それは嬉しかったね」「悲しかったね」と、娘の気持ちに寄り添う言葉をかけると、安心して何でも話してくれるようになるよ♡
2. 小さな変化や頑張りも“気づいて”伝える
「今日の髪型かわいいね」「その絵、色づかいが素敵だね!」など、ちょっとしたことでも気づいて声をかけると、娘も「ママ見ててくれる!」って自信につながるみたい。
3. 「どうしたい?」と自分の気持ちを引き出す質問を
「どうしたい?」「どんな気持ちだった?」と質問してあげると、自分で考えて話す力も伸びるし、気持ちを整理する練習にもなるよ♪
4. 失敗した時も“責めずに寄り添う”
「失敗しちゃったんだね」「悔しかったね」って気持ちに共感してから、「次はどうしようか?」と前向きな声かけをすると、娘も安心してチャレンジできるようになるよ。
我が家で響いたリアル声かけ集
- 「そのアイディア、すごくいいね!どうやって思いついたの?」
- 「今日はどんなことがあったの?ママに教えてくれる?」
- 「お友達とケンカしちゃったんだね。どんな気持ちだった?」
- 「ママも同じ気持ちになったことあるよ。一緒に考えようか」
ちょっとした工夫で親子の会話がもっと楽しく♡
- 娘が話し始めたら、手を止めて目を見て聞く!
- 「ありがとう」「嬉しいよ」と素直な気持ちもたくさん伝える
- できたことや頑張ったことは、オーバーリアクションで褒めちゃう(笑)
まとめ
女の子への声かけは、「共感」と「気づき」がカギ🔑
ママがしっかり気持ちを受け止めてあげると、娘もどんどん心を開いてくれるよ。
「うちはこんな声かけが響いたよ〜」とか「ここで悩んでる…」なんてエピソードがあれば、ぜひコメントで教えてね!
みんなでワイワイ情報交換しながら、娘との毎日をもっとハッピーにしていこうね〜🫶
コメント