自由にお知らせなどを告知できます

出産準備リスト完全版!入院から退院後まで🫶

こんにちは!Meimamaです🤰✨妊娠中のママさん、出産が近づくとワクワクしたりドキドキしたりしますよね🩷
私も出産前は「何を準備したらいいの?」「これって本当に必要?」って不安でいっぱいだったけど、実際に出産を経験してみて、「これがあって助かった!」とか「これはいらなかったかも…」って分かったこともたくさんあったんだよね📝

そこで今回は、私が実際に使った出産準備リストを入院から退院後までの流れに沿って詳しくまとめてみたよ!これから準備する人の参考になれば嬉しいな~💕(ちなみに冬出産ママです⛄️)


もくじ

1. 入院時に必要なものリスト

まずは、病院での入院中に必要なものから!病院によって用意してくれるものが違うから、事前に確認しておくと安心だよ🙆‍♀️

【必需品】

  • 母子手帳&健康保険証&診察券
    → 入院手続きや分娩時に必要だから、セットにして忘れないように!使用後は常にお産バックに入れておこう🙆‍♀️
  • 印鑑
    → 書類のサインや手続きで使います!(出生届などを入院時にする場合は必須!貴重品だからパパに預けておくのもいいかも🙆‍♀️)
  • 入院セット(病院指定のもの)
    → 病院によってはパジャマや産褥ショーツ、ナプキン類を用意してくれる場合も多いので、確認してね!

【自分用】

  • パジャマ(前開きタイプ)&肌着
    → 授乳しやすい前開きタイプがおすすめ。2~3枚は必要!肌着も忘れずに!
  • 産褥ショーツ
    → 出産直後はこれが便利。2~3枚あると安心
  • 授乳用ブラ&母乳パッド
    → ブラはいろんなタイプがあるから自分に合った形を選ぼう!授乳中の漏れ防止に必須👍
  • スリッパ&靴下
    → スリッパは病院で準備されていることも🙆‍♀️冷え対策の靴下は必須!夏場出産でも冷房の冷えなどもあるので、準備しておこう!
  • 洗面用具&スキンケアセット
    → 歯ブラシや洗顔料、小さめサイズの化粧水・乳液を持参すると便利!
  • タオル類(フェイスタオル・バスタオル)
    → 基本的には病院で準備されているけど…赤ちゃんのお世話で使うこともあるから数枚準備しておこう✨
  • スマホ&充電器
    → 家族との連絡に必須!4〜6日入院の為、充電器は忘れずに🔋長めの充電ケーブルがおすすめだったよ☺️

【あると便利なもの】

  • ペットボトル用ストローキャップ
    → 分娩中や授乳中でも寝たまま飲めるから超便利!
  • 軽食(ゼリー飲料・軽食)
    → 夜中にお腹が空いたとき用に!(産後翌日から母子同室👩‍🍼2時間おきの授乳で本当にお腹が空くよ!笑)
  • ガウンやカーディガン
    → 冷え対策に1枚あると安心✨

2. 赤ちゃん用の準備リスト(入院中)

次は赤ちゃん用!これも病院で用意してくれるものが多いけど、自分で持参する場合もあるから確認してね。

【必需品】

  • 肌着(短肌着・コンビ肌着)
    → 赤ちゃんの肌着は最低2~3セット必要。オーガニック素材だと安心!
  • おくるみorバスタオル
    → 赤ちゃんを包むために1枚あると便利。私は冬出産だったから、膝掛けを準備しておくるみ代用したよ✨
  • 退院時の服(ロンパースなど)
    → 季節に合わせた服を準備。春秋ならカバーオール、冬なら防寒着も忘れずに!
  • 爪切りハサミ&ピンセット
    → 新生児の赤ちゃん以外と爪が伸びてて驚いた‼︎顔を傷つけないように、伸びていたら切ってあげてね!鼻が詰まってることもあるので、あると便利👌

3. 退院後までに揃えておきたいものリスト

退院後は赤ちゃんとの生活がスタート!慌てないように事前に揃えておくとラクだよ。

【授乳関連】

  • 授乳クッション→ 授乳時の姿勢が安定しラクになるからおすすめ!←パパにミルク飲ませてもらう時も、授乳クッションがあると安心みたい🙋
  • 哺乳瓶&ミルク→完母の場合でも、おっぱいトラブルなどいつ起こるかわからないから準備は必須!サイズは一番小さいサイズで大丈夫🙆‍♀️
  • 哺乳瓶消毒関係→錠剤タイプもあるし、今は電子レンジでチンするだけの便利なものも🍼

【おむつ関連】

  • 新生児用おむつ&おしりふき
    → 新生児期は1日10回以上交換することも!ただし、あっという間にオムツのサイズは変わったりするから、新生児期のおむつのサイズは買いすぎないよう注意⚠️お尻拭きは何個あってもいいよね🙆‍♀️
  • おむつ替えシート
    → 外出時や家でもサッと敷けて便利!
  • 匂わないゴミ袋
    → 週に2回のゴミ出しでも、匂いは結構気になる!おしっこ用とうんち用でそれぞれ買ったよ🙆‍♀️

【寝具関連】

  • ベビー布団セットorベビーベッド
    → 赤ちゃん専用の寝るスペースを確保。ベビーベッド派か布団派かで選んでね。

【沐浴関連】

  • ベビーバス&沐浴剤
    → 新生児期は専用のベビーバスが便利!洗剤で洗うのは私には難しくて…沐浴剤を使ってたよ🙆‍♀️
  • ガーゼハンカチ(10枚くらい)
    → 沐浴や授乳時によだれ拭きとして大活躍。
  • ベビーローション
    → 肌トラブル補防ぐためににしっかりと保湿が必要だよ!
  • 赤ちゃん用綿棒
    → 耳周りを拭いたり,臍の緒まわりの消毒等に必須!

【衣類関連】

  • 肌着(短肌着・コンビ肌着)&ロンパース
    → 洗い替えを考えて多めに準備。季節によって厚さを調整してね。
  • ベビー用洗剤
    → 大人用でも大丈夫🙆‍♀️気になる人は無添加を!

【その他】

  • 体温計(簡単な秒数で測れるもの)
  • チャイルドシート(住まいの環境によって🙆‍♀️田舎暮らしで車必須なら退院時から使うので準備!)
  • ベビーカー(こちらもあると便利!ただ住まいの環境にもよるかな😕)
  • 抱っこ紐(必須必須!メーカーによってサイズや形が違うから、よく調べて買おう!)

私が「これあって良かった!」と思ったアイテム

実際に使ってみて「これ助かった~!」と思ったアイテムをピックアップ!

  1. ペットボトル用ストローキャップ
    分娩中も授乳中も本当に便利だった!寝たままでも飲めるから重宝したよ✨
  2. 授乳クッション
    授乳時間が長いから、腕が疲れなくてラクだった~!
  3. ガーゼハンカチ
    赤ちゃんのお世話全般で大活躍。何枚あっても足りないくらい(笑)。

最後に

出産準備って、「何を揃えればいいんだろう?」って不安になるけど、一度リスト化すれば意外とスムーズだよ!特に初めての出産だと「あれもこれも必要かも…」って思っちゃうけど、本当に必要なものだけ揃えればOK😊で、必要なタイミングで買い揃えても全然遅くないよ!先に準備しすぎて、これ使わなかったな〜…とか他にもこんなのあったんだ〜とか後悔しないように🙆‍♀️

この記事が少しでも参考になれば嬉しいな~🩷 他にも「これおすすめだよ!」とか「これいらなかったかも…」なんて体験談があればぜひ教えてね!一緒に情報共有して、楽しいマタニティライフを過ごそう🤰✨

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ